おばんです、スティーブです。
本日はこちら、
「2022年のクロスバイク事情 ~エスケープ大幅値上げに寄せて~」
と題しまして、2022年のクロスバイク事情の予想と所感をざっくり述べていきます。
現在クロスバイクの購入を考えている人、いつ頃買おうか検討している人はぜひ参考にしてください。
とりあえず先に結論だけ言うと。
迷っている人は購入を急いだほうがいいかもです!
エスケープR3の大幅値上げ
先日、エスケープR3の2022年モデルに関する公式情報がリリースされました。
内容をまとめると、
- エスケープR3 2022年モデルは大幅値上げ
- それとは別に価格据え置きの「エスケープR3 MS」というダウングレードモデルを発売する
といった具合です。
価格は、
通常のエスケープR3は61,600円(税込)
ダウングレードモデルのエスケープR3 MSは57,200円(税込)
とあります。
以前は税抜表記だったのでややこしいんですが。
要するに、これまで52,000円(税抜)だったエスケープR3が2022年モデルから4000円値上げされるということです。
……わりい、やっぱ辛えわ。
とはいえ、それも仕方がない状況なんだと思います。
2020年の時点で、すでにパーツはどんどん値上がりしてました。さらに2021年はコロナ禍でいよいよそれに拍車がかかったんでしょう。
この流れは、間違いなくよそのブランドにも波及すると思われます。
つまり何が言いたいかというと、
「クロスバイクの購入を考えている人は、2021年モデルを今のうちに買っておいたほうがいいかも!」
ということです。
※2021.10.9追記 エスケープR3 2022年モデルについての解説記事を書きました。実際にどんな車体に仕上がったのか、詳しく知りたい人はこちらをぜひ↓
※2021.10.14追記 エスケープR3 MSについての紹介記事を書きました。詳しく知りたい人はこちらをぜひ↓
おそらくどのブランドのクロスバイクも、2022年モデルは値上げされる、あるいは価格は据え置いてもダウングレードされると思います。
少なくとも、より安くなるなんてことは絶対にないはず。
もちろんまだジャイアントしか情報が出ていないので、確かなことは言えませんが……。
うーん、ミストラルも値上げになるなのかなあ。
なったとしても仕方のないことではあるんですけど、悲しいですね。
コロナ禍で自転車って乗っていいの?
しかし、そもそも「外出を控えるよう言われているのに、自転車買うのってどうよ?」と思われる人もいるかもしれません。
ただ個人的には、全然アリだと思ってます。
1. 密になりようがない
自転車に乗っているときは車間、対人距離を取るので(というか取らなきゃダメ)、はっきり言って密になりようがありません。なので、感染リスクは限りなく低いと思います。
もちろん、途中でどこかのお店に寄ることもあるかもしれません。
ただ自転車は軽車両なので、飲酒はNGです。なので、酔って騒いで感染リスクを上げるようなこともないはずです。
事実、世界中で密を避ける乗り物ということで自転車が売れていて、在庫がどんどん少なくなっているそうな。
2. 運動不足解消になる
ステイホームの影響で、全国的に運動不足の人が増えているそうです。
ですが、自転車なら無理なくそれを解消できると思います。
実際、僕は自転車に乗り始めてから、体重などの数値に見える形で運動不足の改善を体感してますね。
……嘘くせーと思われたかもしれませんけど、マジなんですよこれが。
まとめ
コロナ禍は、クロスバイク界にも確実にシビアな影を落とそうとしてます。
だからこそ、早めにクロスバイクを買うという選択肢は検討する価値があると思います。というか、ぶっちゃけしない理由がない!
例年、大体10~11月に来年度モデルが出回り始めます(もちろん店舗によります)。
少なくともエスケープR3の場合は、2021年モデルを買ったほうが絶対にお得です。購入を考えている人は、ぜひこちら↓の2021モデルの解説を参考にしてください。
僕も乗っているおすすめクロスバイク、GIOS MISTRAL(ジオスミストラル)と、その2021年モデルの解説はこちらです↓
外出がままならない人は、ネットで購入して自宅に配送してもらうのも全然アリだと思います。
その場合は、やっぱりワイズロードオンライン さんか、自転車のきゅうべえさんがおすすめですね。送料込みでもさらに定価を大きく割り込んでくる、十分組み(完成状態)のうえ丁寧な完全梱包で発送してくれる、ネット購入でも防犯登録まで完備など、間違いなく通常よりもお得かつ安心して購入できます。
ワイズロードオンラインはこちら↓
ワイズロードオンライン
自転車のきゅうべえ 楽天市場店はこちら↓
自転車のきゅうべえ Yahoo!ショッピング店はこちら↓
あわせてこちらの記事もご覧いただければ、ネットでも安心して購入できると思います。
まだまだ大変な状況が続きそうですが、ぜひ自転車で気分転換してみてください!
コメント
まさに今日、子供のクロスバイクを契約してきました。
見た目と予算で2021年のCROSTARののブラック/レッドと思ってましたがネット情報ではほぼ今年モデルの在庫もなく2022モデル予約しても…みたいな感じでしたが、話だけでもと思い地元にできたGIANT STOREに行ってきました。
息子は小学5年ながら身長が172cmあるのでサイズも一番大きいのでなければならなかったのですが、たまたま来月最後の2021モデルの入荷にカラーこそ違いますが息子も気にいる2021年ホワイトのCROSTAR入荷との事で契約してきました。
帰ってから改めて2022年のホワイトと見比べて個人的には同じホワイトなら2022年の方がカッコいいと思いましたが、その時初めて値段が7000円くらい高い事に気づき2021年モデル買えてよかった♬と思いました。
馴染みの自転車屋にも寄りましたが昨今の部品供給不足で各メーカー、生産や入荷がかなり減ったり遅れたりしているようですね。
何をするにも世知辛い世の中ですが、息子と自転車ライフを楽しみたいと思います✨
toc73さん、コメントありがとうございます!
やはりパーツの生産供給不足は、そのまま自転車本体にも影響を及ぼしているみたいですね。
そんな中、お気に入りの一台が見つかって何よりです。
それにしても息子さん、小学五年生で172cmとは大きいですね! ぜひご一緒に楽しい自転車ライフをお過ごしください!